top of page

About : 映画祭について

長野県・諏訪地域とは

Photo by Coji

長野県の中央に位置する諏訪地域は、6市町村 (岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村) から構成され、湖と山々に囲まれた豊かな自然と、歴史ある文化を併せ持つ地域です。

その中心に広がる諏訪湖は、四季折々の風景と共に多くの観光客を魅了し、夏の花火大会や冬の御神渡りなど、地域の象徴として親しまれています。

また、地域には諏訪大社 (全国に1万社を超える諏訪神社の総本社) が鎮座し、7年に一度の「御柱祭」では全国から注目を集めます。ものづくりの街としても知られ、時計産業や精密機器の歴史も色濃く残ります。

この地で開催される国際映画祭は、地域の文化・自然・人の魅力を映像を通して世界へ届ける、新たな挑戦です。

映画祭概要

■映画祭名: 信州諏訪ふるさと国際映画祭 2025

■開催日程: 2025年11月8日(土) - 11月16日(日)

■主な会場: 岡谷スカラ座、諏訪湖サイクリングロード (レッドカーペット)、諏訪市内施設 (交流レセプション)

■主催: 信州諏訪ご当地映画製作委員会

■支援: 長野県「地域発 元気づくり支援金」採択事業

開催目的

1. 地域の魅力を国内外に発信するために … 自然・歴史・文化に恵まれた諏訪地域ですが、観光資源の発信が限られ、特に若年層へのアプローチが課題となっていました。映画という表現を通して、諏訪の「暮らしの魅力」「人の温かさ」「風景の力」を映像作品に乗せ、外へ伝えます。

2. 若者が地域に誇りを持ち、戻ってきたくなるきっかけに … 映画祭には、小学生をはじめとする地域の子どもたちが出演者・撮影協力者として参加します。文化的体験の中で、自分の地域に対する誇りや愛着が生まれ、進学や就職で外に出たとしても、「戻ってきたい」と思えるふるさとづくりを目指します。

3. 住民が参加し一体感を育む場に … 上映作品に出演したり、レッドカーペットを歩いたり、運営に関わることで、映画祭が地域イベントとして根付いていきます。世代を超えて関わることができる、新しい地域の絆の場として育てていきます。

© 2025 SSFIFF / 信州諏訪ふるさと国際映画祭

bottom of page