top of page
main01.jpg

戦後80年 内田也哉子 ドキュメンタリーの旅
「戦争と対話」全6作シリーズ

  • Facebook のアイコン
  • X
  • Instagram のアイコン
War and Dialogue

監督

キャスト

手塚孝典

旅人 内田也哉子 / 対話人 森山直太朗、YOU、青木理、坂本美雨、岸本聡子、佐喜眞道夫

<映画担当>

笠原公彦

<ロケ地>

​長野県

戦後80年の日本、 あなたへの伝言です。

全6作シリーズ

#1 「無言館・レクイエムから明日へ」(96分)

対話/フォークシンガー 森山直太朗  「あの画学生たちも絵を描いている時は無心になれたと思う、たた我を忘れて。」

 長野県上田市 戦没画学生慰霊美術館無言館   共同館主の窪島誠一郎と巡りながら、その願いを受け止めていく

 #2 「少年たちは戦場に送られた」 (73分)

対話/タレント YOU  「正しいかどうか分からなくても、おかしいって感じたら言ったほうがいいと思う。」

長野県中野市 高野辰之記念館  平和なふるさとから、満州へ送られた少年がいた

#3「再会~平壌への遠い道~」(73分)

対話/ジャーナリスト 青木理  「あの時、戦後日本の価値観が逆転して、 北朝鮮へのバッククラッシュが始まった。」

長野市松代町 象山地下壕  記憶の風化に抗うかのように続く薄暗い壕を進む

#4「遼太郎のひまわり」(91分)

対話/ミュージシャン 坂本美雨  「国っていう大きな単位で捉えずに、個人として出会っていくことが大事だと思う。」

長野県阿智村 満蒙開拓平和記念館  過酷な逃避行と収容所での凄惨な日、心の奥底に澱む記憶に触れる

#5「78年目の和解」(88分)

対話/東京都杉业区長 岸本聡子  「たくさんの正しさを調整する“修行”の先に、不思議と方向性が出てくる。」

東京都千代田区 靖国神社  国のために殉じた者を悼む神社、国と戦争と私たち

#6 「いのちと向き合う」 (97分)

対話/佐喜眞美術館・館長 佐喜眞道夫  「人が人を殺す戦争、その地獄を乗り越えるために描いたのが『沖縄戦の図』です。」

沖縄県 平和の礎・チビチリガマ・辺野古  戦争が、過去から現在、未来へ続く、沖縄の現実

©︎SBC 信越放送 / 日本映画放送

StT_chirashi-omote.jpg
#01_04.jpg
#02_04.jpg

#1 上映: 2025年11月9日(日) 午前9時30分 (本編96分) 日本語

中村育子ディレクター、ほか

チケット料金:一律1,500円(一般・学生・シニア共通)

#2 上映: 2025年11月10日(月) 昼12時00分 (本編74分) 日本語

#3 上映: 2025年11月11日(火) 午前9時50分 (本編74分) 日本語

#4 上映: 2025年11月12日(水) 午前9時50分 (本編92分) 日本語

#5 上映: 2025年11月13日(木) 午前9時50分 (本編89分) 日本語

#6 上映: 2025年11月13日(木) 昼12時00分 (本編98分) 日本語

© 2025 SSFIFF / 信州諏訪ふるさと国際映画祭

bottom of page